フランス額装の日

今日はフランス額装の日です
ラファエルアートは色相の第1案を考えて少しお休みです
いつも私は とりあえず第1案を考えて
数時間~数日たった後に案を見直す事にしています
こうすると 別の角度で違うものが見えてくることがあります
もちろん 第1案がよかったということも多いですが・・・
この写真に写っているもの 何に見えますか?
正解はフランス額装です
フランス額装とは
ドキュモンと呼ばれる作品にあったマットや額を自分で作るものです
額屋さんへ行って、額を注文したことのある方はわかると思いますが
「マットどうします?」と聞かれる その部分を厚紙を切ったり
紙を貼ったりして自分で作ります
今回のフランス額装の課題はこれ!!
5ミリ幅の紙帯を チマチマ…編んでます
あっ、いつもこんな事してるわけじゃないですよ

さてどんな作品に仕上がるか…
完成をお楽しみに


ラファエルアートな日
小さな命

我が家には、セキセイインコの「ルナ君」の他に、
知り合いの方からもらったメダカさんがたくさんいます。
我が家にもらわれてきたのは、去年の今頃・・・
今までまともにペットなんて飼ったことのない自分に
はたして育てられるのか・・・?!
ネットや本を読み、小さな水槽を買って、いざ・・・
最初に33匹いたメダカさんは、現在25匹になったものの、
1年たった今も元気でいてくれています

今年の7月頃に小さな命が4つ増えました。
産まれたばかりのメダカさんを見るのは始めて。
わずか2mmほどの透き通った身体・・・
その後、2匹が生き残り、先輩メダカさんと同じ水槽に・・・
8~9月の間も、メダカさんは卵を産み続けるも、
今年の猛暑のせいか、1匹もかえることがなかったのですが
1週間前から水槽を覗き込むと、なにやら動くものが・・・
現在、目視確認できただけで15匹

最終的に何匹先輩メダカさんの水槽に移るかわかりませんが
小さな命

これからも見守っていこうと思います
