いつも訪問ありがとうございます

ラファエルアートのワンデーレッスンを受けてくださる生徒さんから
カリグラフィーも教えて欲しいというご依頼があり
今度娘さんの名前をカリグラフィーで書くことになりました
スクラップブッキングを習われていて
その中に文字をカリグラフィーで書きたいと思っていたそうです
初めてカリグラフィーをされるので道具が必要・・ということで
大阪へ出かけたついでにカリグラフィー用具を見ることが多くなりました
ともっち(副店長)が知っている主なものをあげてみますね
『米国スピードボール社製ペン先』 背面にインクを溜める部分があり
ペン幅はC0(5mm)~C6(0.5mm)とありカルチャーなどの教室で
初めてされる方はこのペン先を使われる方がおおいと思います
とても書きやすいペン先です
専用のペン軸がありこれに入れて使います
ブラウゼ社製やミッチェル社製のペン先もこのペン軸で使えます
『独国ブラウゼ社製ペン先』 先端にインク留が付いた丸みのある文字を書くのに適しています
初めての方はすこし扱いにくいかもしれません
『英国ウィリアム・ミッチェル社製ペン先』 書店で販売されている「趣味のカリグラフィー」に付録でついてくるペン先です
ペン先が他のメーカーに比べると少しやわらかいので
筆圧が高い方などは書きづらく感じるかもしれません
ペン先の幅は0 (4.0mm)~6 (0.4mm) の10種類あり
小さな文字を書くときに便利です
『米国スピードボール社製のカッパープレート体用ペン先』
ペン先が割れているので力を加えるとペン先が開き
ペン先の力加減で太い線や細い線がが書けます
カッパープレート体を書くときに使用するペン先です
このペン先には専用のホルダーが必要です
この記事を読んで「いいね~」と思われた方
あなたの1票が励みになります

と応援よろしくお願いします
にほんブログ村
テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用