「ブレンダンとケルズの秘密」と「ケルズの書」
いつも訪問ありがとうございます


「ケルズの書」をご存知でしょうか
カリグラフィーをされている方は聞いたことがあると思います
中世ヨーロッパにおける装飾写本の中で
「ダウロの書」、「リンディスファーン福音書」と並ぶ
代表作と言われている書物です

活版印刷が普及し書物が身近になる前は
手書きの書物が主流で手間とお金がかかるものでした
中でも豪華な装飾の本は権力者の象徴でもありました
その前は
宗教普及の為にそれぞれの僧院で本が作られていて
そこで作られた手書きによる美しい本が今も残っています
その「ケルズの書」にまつわるお話が
アニメ映画として上映されていたのをご存知ですか

題名は
「ブレンダンとケルズの秘密」

去年から映画館でも期間上映されていたのですが
上映館が少なく見逃していました

もう見れないのかな~と諦めていたのですが
近くのレンタルショップでDVDを見つけて
思わずレンタルしてしまいました

全編
美しい世界観で描かれたお話

そして最後に「ケルズの書」が出てくるのですが
圧倒的な色合いで迫ってきます
気になる方は
レンタルショップで見つけたら借りて見て下さい


こちらは「世界の美しい本」に掲載されている
「ケルズの書」のページを写真で撮ったものです
「ブレンダンとケルズの秘密」の映像の中で
この「ケルズの書」がどのように描かれているのか
何度も見返していました

【活動情報】
ともっち(Lunar.tomo)は以下活動中です


興味のある方は気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちらからお願い致します → ☆




日本ペーパーアート協会®
・ペーパーアート講師(旧ペーパーデコレーション認定講師)
・クラフトワークセラピスト®工芸作業療法士認定講師
・ペーパーフラワーインストラクター認定講師
・スタンプ&マステアート認定講師
・ウォールデコ認定講師
・クラフトスイーツ認定講師です

カリグラファーズ・ギルド会員

ウェディングカリグラフィー養成講座卒業
フランス額装(アトリエミラボー)認定講師です



・クラフトワークセラピストⓇ認定講座
・ウォールデコ認定講座

大阪・堺筋本町駅近くのカフェブルグ(カリグラフィー+アートクラフト教室)さんで
毎月第3土曜日 13:30~16:00で開催中です


JR天満駅近くのアトリエで
第2土曜日14:00~16:00(アトリエクラス)の
時間を担当させて頂いています


各レッスンのお申し込みはこちらからお願い致します → ☆
お問い合わせはこちらからお願い致します → ☆
または、こちらのアドレスまでお問い合わせ下さい
atelier-lunar_rainbow@mbr.nifty.com
和歌山・大阪を中心に
個人レッスン・グループレッスンもたまわります(気軽にご相談下さい)
アトリエのFacebookページができました
こちらも遊びに来て下さいね

インスタグムはこちらから


この記事を読んで「いいね~」と思われた方
あなたの1票が励みになります





にほんブログ村
- 関連記事
-
- 「ベリー公のいとも豪華なる時禱書」NHKEテレで今日再放送! (2020/05/10)
- 「ブレンダンとケルズの秘密」と「ケルズの書」 (2018/08/03)
- 洋書カリグラフィー本「John StevensのSCRIBES」が届きました! (2014/01/08)